Contents
夢や目標を実現するために必要なこと
はじめまして。当サイトを運営しているコーチKenと申します。
アドバンスナンバーコーチングでは夢や目標に向かって思うように行動できていないという方が前向きに、具体的に、無理なく、そして継続的に行動を取れるように様々なサポートを行っています。
この記事では人生の目標作りと目標に取り組むために必要なことについて紹介します。読み終えると人生の目標を作ること、それに向かって行動する方法を理解し、進めていくための実践方法についても学ぶことできます。
人生の目標なんてそんなに簡単に作れるの?目標の実践方法なんてやる気の問題なんじゃないの?と思うかもしれませんが、目標の効果的な作成方法、目標の育て方、そして実践するためのステップを正しく踏めば誰でも無理なく目標を持ち、継続的に取り組むことができるようになります。
- 人生の目標を持つことの大切さ、作るためのコツ
- 目標を育てるという考え方。作って終わりじゃない!
- 目標への取り組みを可能とする環境作り
- 目標に対して継続的に行動するために必要なこと
- まとめ
- 「日常生活が忙しすぎて、いっぱいいっぱい。夢や目標なんて言っている場合ではない」
- 「人間関係とか色々な悩みごとを抱えているからまずはそっちをどうにかしないと。。。」
- 「そもそも目標なんてないし、何をやりたいか自分でもよくわかっていない」
- 「なんとなく目標は持っているけどなかなか行動に移せない」
- 「今まで目標を持ってもすぐに諦めてしまう。継続力がない」
目標についてこんなことで悩んでいませんか?
またこんなことを感じたことはありませんか?
- 目標に向かって頑張っている人は志も高く自分とは違う特別な人だと思ってしまう
- 夢に向かって努力している人がキラキラと輝いて見えて、自分と比較して落ちこむ
- 日常生活を満足に過ごせていない自分にとって「夢」や「目標」という言葉は無縁だと感じる
- 夢や目標に向かって行動するためには年齢や環境の制限があると思ってしまう
これらは全て私自身が昔思っていたことです。そして劣等感を持ったまま目の前の日常に「溺れていた時期」がありました。
でも夢や目標に向かって取り組むことって実は誰でも簡単にできることなのです。
必要なのは「前進したい」、「成長したい」という気持ちです。そしてその先に何かを何し遂げたい、変わりたいという思いがあれば誰でも第一歩を踏み出せることができます。
何を成し遂げたいのか?どう変わりたいのか?に対する答えは今すぐ出せなくても大丈夫です。
変わりたいと思う気持ちがあればそれだけで人は行動できるので、まずはその気持ちを大事にしましょう。
この記事では、夢や目標に向かって行動するために必要な考え方4つ紹介します。
全て読み終えたころには、目標に対するイメージも変わり、目標へ取り組むことへのハードルがグッと低くなっているはずです。すぐにできる実践方法も書かれていますので、早速読んで今日から「行動改革」を始めていきましょう。
目標を持つことの大切さと作るためのコツ
目標を持つことに対してどのようなイメージをお持ちでしょうか?
マイナスのイメージを持つ理由として下記のようなものがあります。
- 目標を持つと逆に行動が制限されそう
- 目標を持ってもなかなか行動に結びつかない
- 目標に対して取り組んでいても長続きしない
私も以前はこのように考えていました。目標を持つと変に可能性が制限されてしまうのではないかと感じたり、実際目標を持っても継続して取り組めず諦めることもよくありました。その時は何事も飽きやすく長続きしない自分の性格が原因だとばかり思っていました。
このように目標を達成できない理由を継続する力や、忍耐力がない、あるいは飽き性な性格だからと主張してくる人がいますが、これは完全な誤解です。
そもそも目標を持った方がいいの?という疑問を持つ人もいますが、成功したい、成長したい、幸せになりたいなら目標を持った方が、持たない人に比べて圧倒的に実現する可能性が高いというのは研究結果でも出ています。
大きな夢を実現している人は必ず何かしら目標を掲げてそれに向かって取り組んだ経緯があります。
ではなぜ目標に対して取り組んでも途中で挫折する人もいれば達成する人もいるのでしょうか?
それは目標の「質(クオリティー)」の問題です。
目標は正しいステップで質の高いものを作れば誰でも継続して取り組むことができるのです。
質の高い「良い目標」を作ることができれば、人は自然と行動できるようになります。
さらに良い目標は人の行動を制限することはありません。むしろ行動を促してくれものであり、可能性を常に広げてくれるものです。
必要なステップを踏めば質の良い目標を作ることは誰にでもできます。
では良い目標を作るためには何が必要なのでしょうか?
以下を参考にしてください。
- 目標がシンプルで短く集約されていること
- 自分の心に響く表現が使われていること
- 自分にとってワクワクする要素があること
- 達成するイメージができるものであること
- 達成したということがわかる目標であること
- 時間や環境の変化ともに柔軟に変えることができること
全てを満たす必要はないですが、良い目標を作るにあたって上記の点をできるだけ多く意識して取り組んでください。
ここで覚えておいて欲しいことは、目標は単なる「言葉の羅列」ではないということです。
表現や言い回しを少し変えるだけで目標の印象は大きく変わります。
自分の本当にやりたいこと、イメージできるものに合わせて使う言葉、表現を決めて行く必要があります。
良い目標には「魂」が宿ると私は思っています。
それくらい質の高い目標ができると自分にとって行動する「原動力」になるのです。
つまり、
目標はなんですか?と聞かれた時、やりたいことを紙に「とりあえず書いてみた」ような目標だとなかなかうまくいきません。
もちろんそれでも成し遂げたい思いが強く、行動を継続する力がある人はそれで達成することができます。
でも、なかなか続かないという人は最低限以下の3つのことを実践してください。
- 成し遂げたいことを集約して短くシンプルなものにする
- 表現や言い回しを色々と変えてなるべく自分の心に刺さるような表現、言い回しを使う
- ワクワクする要素を目標の中にいれる
以上の3つのことを行うだけで目標の質(クオリティー)を高めることができ、行動につながりやすい目標に変化します。
これを踏まえた上でまずは質の良い目標を作ることを意識していきましょう。
あともう一つ大切なことがあります。
それは最初から良い目標を作らないということです。
目標をなかなかうまく作れないと悩んでいる方の多くは最初から「完璧な目標」を作ろうとしています。
そんなことをする必要はないです。
最初から良いものを作ろうとするとペンが止まってしまい、いつまでも作れないままになってしまいます。
目標は「単なる言葉の羅列」ではダメですが、最初から完璧である必要もないです。
なぜなら目標は徐々に良いものに育てていくものだからです。
これについて次に見ていきましょう。
- 目標は単なる「言葉の羅列」ではない!表現、言い回しによって目標の印象は大きく変わる
- 目標は最初からうまく作ろうとしないこと。まずは作り、それ少しずつ改良して良くしていくという意識を持つこと
目標を育てるという考え方。作って終わりじゃない!
人生の目標は一回作って終わりと考える方がほとんどです。
しかし目標を作ったならあとは行動すればいいんでしょ?といった考えだと達成する可能性はあまり高いとは言えません。
なぜなら行動していく中で、目標を見直していくことはよくあることです。
むしろ目標は常に見直していき、必要に応じて変えていくという意識を持つことが継続して取り組む上で非常に重要になってきます。
変えるというと「当初の目標を諦めたり、路線を変更するからあまり良いことではない」と思うかもしれませんが、そんなことは決してありません。
むしろ去年目標を作った時と今の環境が変わっている可能性は十分にあります。その時に「去年作った目標」にこだわると「ズレ」が生じてしまい前ほど思うように取り組むことができなくなります。
大切なのは目標に取り組む中で様々な「環境の変化」にもしっかり順応し、「現在」の自分に合うように目標を「育てていく」という考えを持つことです。
そのためには日ごろから目標を「確認する」ことを習慣づけてください。
作って満足して、しばらく目にしないとその目標は古びて「枯れて」いきます。
数か月後に目にして「あれ、こんな目標だったっけ?」とならないようにしましょう。
むしろ1日一回は見れるように「常に持ち歩く」くらいしておきたいものです。
その上で目標に書かれている表現が今の自分に合っているかを確認して、日々それに取り組む姿勢でいると目標はどんどん活きてきます。
目標を育てるポイントは簡単です。
目標を見る度にもっといい表現ないかな?今の自分の心情にあっているかな?と目標をもっと良いものに「変えていく」意識持つこと。
これができるようになると目標は自分にとってとても大切な存在になり、「魂」が宿るようになります。
目標は「生きて」いて、少しずつ「育てて良くしていく」という概念を持つと目標に取り組む意識も変わり、自然と行動できるようになります。
そこまでくればあとは達成に向けて行動するのみです。
目標は作って終わりじゃない!定期的に目標を見直して表現、言い回し、内容を必要に応じて変えていき、今の自分の環境に合うものにしていくこと。目標を育てていくという意識を持つことが大事
目標に対して取り組むための環境整備 日常生活に対するケアを行う
次に目標に取り組むにあたって必要なことは日常生活のケアをきちんと行い、常に目標に対して取り組めるように環境作りをすることについて話をします。
なぜこれが大事かと言うと、人はどうしても先にある目標よりも目の前で起きている問題に意識が向いてしまいます。
例えば仕事のトラブル、人間関係の問題、家庭での悩みなど日常生活で起きる様々な問題や悩みが出てくると、どうしても目先のことに気を取られて目標への取り組みが薄れてしまいます。
そうならないためにも自分なりに問題に対する対応方法、自己の安定化をはかる術を持っておく必要があります。
自己の安定化や日常生活のケアを行うための手法は様々です。自分に合ったものを見つけていく必要はありますが、以下の3つのステップが大事になります。
- 今抱えている悩みや問題を早急に解決あるいは改善する
- 目標に対して取り組むための時間を確保する
- 今後同様の問題が起きた時に対応吸うための手法、対応策を考えていく
当たり前のように聞こえるかもしれませんがこの3つステップは人生の目標のような長期間にわたって取り組む目標に対しては非常に重要になってきます。
また日常生活のケアを行い、安定化させることで目標に対して取り組む時間を一分でも一秒でも多く確保する狙いがあります。
何があっても周囲にいちいち流されることなく、ぶれない自分を持ちながら目標に取り組むことが達成する上でのポイントなります。
日常の問題を解決することにばかり時間を費やしているとそれだけで人生は終わってしまいます。なぜなら問題は何かしら常に起きているし、いつでも起こりうるからです。
充実した日々を送りたいなら目標に向けて自分を変えること、今の状況に変化をもたらすことにできるだけ時間をかけていく必要があります。
そうは言っても、すぐに解決できない色々な悩みを抱えているし、今後そういった問題が出てきた時の対応策が具体的に思い浮かばないという方は、まずStep2の目標に取り組む時間を確保することだけを行ってください。
どんなに忙しくても10分でもいいので毎日目標に対する取り組みの時間をあらかじめ割り当てましょう。そこからはじめて少しずつ目標への取り組みへ意識を向けていくようにしていくことが大事です。
日常生活のケアで最低限必要なのはStep2の「目標に対して取り組むための時間を確保する」をまずはやること。忙しい場合は一日10分でもOK
行動を継続するためのルーティン化
良い目標を決めてそれに取り組む時間を確保できた後に大事なのは行動することです。
そしてもっと大事なのは行動を「続けること」です。
最初のうちは勢いとやる気があるため比較的行動をとりやすいかもしれませんが、やがて取り組みが思い通りにいかなかったり、日常生活の悩みに邪魔されたり、継続することが重荷に感じて思うように行動が続かなくなることがあります。
もちろんその時も良い目標を持っていれば行動することに対して一定のモチベーションを保つことができます。しかし、それでもなかなか行動に結びつかない場合は2つの原因が考えられます。
- 目標に書かれている内容、表現、言い回しが以前ほど心に響いていない
- 日常生活の中に目標への取り組みがしっかり組み込まれていない
1つ目は作った目標が以前ほど心に響かなくなり、目標の質が下がった状態のことです。②の目標を育てるという箇所でも書きましたが、この場合は、表現、言い回し、そして場合によっては内容の見直しを行い修正していくことが大事です。方向性を変える必要はなく、今の自分に合うものにアップデートするというイメージで目標に修正を加えていきましょう。
繰り返しになりますが、良い目標は一度作ったら固定するものではなく、時間や環境の変化と共に柔軟に変えて育てていくことができる目標だということを覚えておいてください。
2つ目は、目標に取り組み始めたものの、日常生活の中にその取り組みがうまくフィットしていない場合を指します。こうなると最初のうちはそれでも勢いとモチベーションで取り組むことはできてもその後どうしても継続するとなると苦しくなってきます。
この場合は目標への取り組みを日常生活の中にうまく組みこんでサイクル化してしまうことをお勧めします。これができるようなると無理なく取り組みを継続することが可能になります。
実践方法ですが、まず日常生活の中で目標に取り組む日をルーティンに入れていくことを意識してください。やり方としてはカレンダーの中に目標を取り組む日を決めてあらかじめ書き込むことをお勧めします。
週に2日休日があるならそのうち1日を目標に取り組む日と決めて予定は入れずに時間を確保する、あるいは午前中だけとかでもいいです。もしそれでもきつい場合は月に何日としてしまっても大丈夫です。日常生活の中で何らかの方法で目標への取り組みを「ルーティン化」することを意識してください。
ちなみに「③目標に対して取り組むための環境整備」にも時間の確保と似たようなことを書いていますが、こちらはあくまで日常生活のケアを行い、なるべく目標に対して取り組む時間を増やせるようにすることを目的としています。そのためには目標と関係ない日常生活の悩みにはできるだけ時間を割くことがないように意識することの大切さを伝えています。
これに対してこのルーティン化は日常生活そのものに目標に対する取り組みを「組み込んでしまう」という意識です。要は月に1回髪を切る、月に2回エステに行く、週1回ジムに行く、毎日筋トレをするのと同じような感覚で目標への取り組みをできるだけ日常の中にブレンドさせ、生活の一部として溶け込ませることが大事になってきます。
ちなみにエステやジム、筋トレが続く人と続かない人の差もここにあります。日常生活のルーティンとして組み込むことができれば無理なく継続して続けることができますが、切り離して捉えてしまうと最初は取り組むことができても、途中で例えば日常が忙しくなってしまうと続かなくなってしまいます。
目標への取り組みも、日常とは別で考えるのでなく、日常の一部にしっかり組み込み、ルーティン化してしまえば継続的に取り組むことができます。
- 目標への取り組みを日常生活の切り離して捉えるのではなく、日常生活の中に組み込んで「ルーティン化」すること
- 髪を切る、エステに行く、ジムに行くのと同じ感覚でカレンダーにあらかじめ目標に対して取り組む日や時間を決めてスケジュール化すると効果的
まとめ
以上人生の目標に対する考え方、作り方と取り組みについて書きました。
- 行動につながりやすい目標を作ること。その際に表現や言い回しは自分の心に響くものを選ぶこと
- 目標は随時見直して、今の自分の環境に合ったものに変える必要あり。目標を「育てる」という意識を持つこと
- 目標に取り組むためには日常生活のケアを行うこと。また日常生活の中で「目標に対して取り組むための時間」を意識的に確保することが最低限必要
- 目標への取り組みを日常生活の切り離して捉えるのではなく、日常生活の中に組み込んで「ルーティン化」すること
具体的な実践方法もいくつか紹介したので、ぜひ目標を作り、取り組む日々をスタートさせていきましょう。
繰り返しですが、大事なのは成長したい、変わりたいという気持ちです。そして正しいステップさえ踏めば誰にでもそれに向けた取り組みは可能です。
まずは良い目標を作り、そして行動までしっかりつないで「行動革命」を起こせば今までとは別のステージに人生を持っていくことができます。
この記事を読んだだけでも十分実践可能ですが、目標の作成方法やおさえるべきポイント、行動するためのコツでまだまだ伝えたいことはたくさんあります。
もしこれまで読んでいただいて少しでも人生の目標への取り組みに対して少しでも興味を持たれた方は公式LINEアカウントに登録いただくと、さらにわかりやすく目標に対する考え方や行動革命について解説している動画を無料で提供いたします。
90分3,000円で気軽に受けられるオンライン講座
実際に人生の目標作りや悩みに対する考え方の講座を受けてみたい、コーチングを体験してみたいという方は現在ストアカにて「90分で人間関係や悩みの8割を解決」と「90分で人生の目標を1文でまとめる」という2つの講座を開設しており、おかげさまで非常に高い評価を頂いています。
それぞれの講座はともに期間限定にて3,000円で受けられますが、当ブログから申し込まれた方にはさらに500円オフの特別割引き実施します。
目標作りや日常生活のケアについての実践方法を学び、さらに受講後のフォローアップ特典も充実しているお得な講座となっていますのでぜひ受けてください。